Search 行政支援を活用しよう!
障害者雇用に関する各種行政支援を検索することができます。
- ※助成要件等の詳細については、各支援HPよりご確認ください。
- ※検索結果は、令和6年8月30日時点の情報です。
支援カテゴリから探す
エリアを絞り込む
ケース別に探す
キーワードから探す
検索結果
-
相談
- 障害者就労支援事業
-
-
- 概要
- 一般就労を希望する障害のある方への職業相談から就職準備支援、求職活動の支援、職場実習の支援、就職後の定着支援まで一体的な支援を提供しています。
-
- 主な要件
- ・新宿区内在住の障害等のある方で、一般企業等での就労を希望している、または就労中で支援を必要とされる方
※定期的に通院されている方については主治医の同意が必要です
・障害者を雇用している、または雇用を検討している新宿区内の企業等
※個別の障害者従業員に関する雇用相談、職場定着支援の実施は、事業所の所在地にかかわらず対応いたしますが、対象者が新宿区在住で本人の同意を得られる場合に限ります。対象者に利用登録をしていただいた上で支援を開始します。
-
- 実施主体
- 新宿区
-
-
相談雇用事例職場体験セミナー教育・育成
- 文京区障害者就労支援センター
-
-
- 概要
- 障害者就労支援センターでは、障害者の方の一般就労の機会拡大を図り、安心して働き続けられるよう、福祉施設・ハローワーク等関係機関と連携しながら、就労面と生活面の支援を提供します。
-
- 主な要件
- 以下のいずれかに当てはまる方が対象となります。
・区内在住で一般就労を希望する身体・知的・精神障害等の障害のある方 (障害者手帳の有無は問いません。)
・区内在住で福祉的就労(就労継続支援施設や就労移行支援施設等利用)に就いている身体・知的・精神障害等の障害のある方 (障害者手帳の有無は問いません。)
・区内在住で企業、事業所等において就労している身体・知的・精神障害等の障害のある方 (障害者手帳の有無は問いません。)
-
- 実施主体
- 文京区
-
-
職場体験助成金の支給
- 文京区中小企業障害者職業体験受入れ助成事業
-
-
- 概要
- 文京区内に就業場所のある中小企業等の事業主を対象に、障害者職業体験の受入れや雇用に係る費用を助成する事業。障害者の雇用拡大・理解促進を目的としている。職業体験受入れ奨励金や雇用促進奨励金を支給しています。
-
- 主な要件
- 職業体験受入奨励金:
・文京区内に就業場所がある。
・雇用保険に加入している。
・職業体験受入れ実施前に文京区障害者就労支援センターに相談し、事業利用の申し込みを行っている。
・区内の就業場所において、障害者1人につき、1日2時間以上の職業体験受入れを実施した。
雇用促進奨励金:
・職業体験受入れを経て、同一の障害者を3月以上継続的に雇用した場合
・公共職業安定所を経由して雇用した。
-
- 実施主体
- 文京区
-
-
助成金の支給
- 日野市障害者雇用促進援助金
-
-
- 概要
- 障害者を雇用している事業主に援助金を支給します。
-
- 主な要件
- 日野市に住んでいる障害者を雇用する事業主で、次のすべてに該当する場合
・同一の障害者を4カ月以上継続雇用し、なお継続雇用の予定であること。
・従業員が40人未満であり、かつ障害者の雇用の促進に関する法律(雇用促進法)第44条に定める特例子会社又は同法45条に定める特例関係会社として認定された事業所でないこと。
・雇用している障害者の3親等以内の親族が事業主又は役員となっている事業所でないこと。
・国又は地方公共団体、国又は地方公共団体の出資法人、その他の特別の法律により設立された法人の事業所でないこと。
・国又は地方公共団体が主たる運営経費を補助又は交付している団体の事業所でないこと。
・雇用保険法の適用を受け、労働保険の保険料の徴収に関する法律に定める保険関係が成立している事業所であること。(ただし、雇用保険法附則第2条第1項に規定する任意適用事業を営む事業所であるときは、この保険関係の成立は要しません。)
-
- 実施主体
- 日野市
-
-
相談雇用事例職場体験セミナー
- 東大和市障害者就労生活支援センター
-
-
- 概要
- 障害のある方の一般就労の機会の拡大を図り、安心し就労を続けられるよう身近な地域において就労面と生活面の支援を一体的に提供します。ひとりひとりの自立と社会参加の促進を目的としています。
-
- 主な要件
- 市内在住の障害のある方で、一般就労にまつわる支援を希望される方。手帳の有無は問わない。
-
- 実施主体
- 東大和市
-